MSFS2020 悩ましきグラフィック設定とPCマイナーチェンジ
MSFS2020もFSX&P3Dの時代と同じように、いかにクオリティを保ちつつFPSを上げるかを考え、グラフィック設定と日々奮闘しているところですね。
こうなってくると、「いっその事PCを買い替えるか、組み替えるか」と、思う日々が多くなることもFSX&P3Dの時代からの宿命ですね。
私の今使っているCPUも第4世代i7-4790Kで、最新はインテルだと第10世代i7-10700Kですね。比べると古くなってきたかなと感じる昨今です。
そんなことから、思い切ってPCを新しく組みたいと思います。ただ、パーツ全部となると結構な出費になるので、まずはCPUとGPUに分けて新調して行こうと思います。
となるとGPUはGTX1080なのでまだ使える、ここはCPU関連を先に交換ですね。
今は、AMD Ryzenが人気上昇ですが、私はこれまで使ってきたなんとなくインテル派、i7-10700Kにして、マザボはMSI MAG Z490 TOMAHAWK、メモリはG.Skill DDR4メモリ DDR4-3200 (16G×2)32GBKitの3点を購入して組み替えました。
それ以外は流用です。
i7-10700K 8コア16スレッド BIOSワンクリックで4.80 GHzで常用
メモリ G.Skill 速度:3200MHz DDR4 (PC4-25600)・容量:32GB (16GB×2)
Windows10では、マザボの交換前にMicrosoftアカウントに紐付けしておけばOSの再インストールをすることなく、そのままWindows10を利用できるのでマザボの交換が気軽にできますね。
後は配線を整理。これで、今後GPUをいずれ換装するのみ。
RTX20XXかRTX30XXが選択肢として可能になりました。
でも、RTX30XXはマザボがPCIe 4.0 x16には対応してませんけどね。
【 PC環境】
■PCケース:Cooler Master(HAF-X)
■OS : Windows10 Pro 64bit
■CPU : インテル® Core™ i7-10700K
■マザーボード:MSI MAG Z490 TOMAHAWK ATX
■CPU FAN : Cooler Master V8GTS サイドフロー140mmPWMデュアルファン
■グラフィックス : MSI GeForce® GTX 1080 GAMING X 8G
■メモリ : G.SKILL OCメモリDDR4-3200 32GBKit
■Crucial SSD M.2 1000GB P1
■ファンコントローラー: 風マスター2 (KM05-BK)
■電源 : Cooler Master750W
■モニター:LG34UC88-B 34 インチ曲面ウルトラワイド(3440×1440)
■キーボード:COUGAR クーガー200KゲーミングキーボードCGR-WXNMB-200
これで、劇的にFPSが上がることはありませんが、グラフィック設定値に余裕がでてくるといったような感じです。
【MSFS2020 グラフィック設定の手順書】
(主観もありますが、ダウンロードして使ってください。参考になれば幸いです。)
グラフィック設定に関するWeb情報
https://www.game-debate.com/news/29394/microsoft-flight-simulator-pc-graphics-settings-revealed
https://respawnfirst.com/microsoft-flight-simulator-pc-tweaks/